HOME目的から選ぶ >高年齢者の徘徊検知

高年齢者の徘徊検知

高年齢者の徘徊検知

介護福祉施設や病院では、認知症患者の方が徘徊して院外に出てしまい、行方不明になったり交通事故に遭ったりする事故が発生しています。

行方不明になった場合には見つかるまで職員で探すこととなり、忙しい中での時間の工面やその精神的なストレスなどは計り知れないものがあります。

こうした認知症患者の病院外への徘徊をすぐに検知するのが「徘徊検知システム」です。
老人保健施設において、入居者の施設外への外出を未然に防ぐ事が出来たり、
ベッドからの起き上がりを検知、扉付近への接近を検知、エレベーターの使用制限など様々な機能やシステムがございます。
夜間など、看護師の少ない場合は携帯型の専用受信機でも異常発生を即座に確認、早期対応ができます。

セキュリティハウスS・Pでは、ご老人の行動をセンサーがキャッチして介護の方にお知らせするシステムなどがあります。介護状態にあわせ、ベッドの起き上がりから徘徊行動まで、幅広い範囲でシステムをご提案しています。

幅広い徘徊をキャッチして安心!

危険な場所の徘徊をキャッチする

送信機を携帯した人にだけセンサーが反応します。
受信機とセンサー機器の2種使いで、正確な検知エリアを設定できます。
システムの組み合わせで、徘徊場所や徘徊者の特定が可能です。

離床センサー(ベッドセンサー)

ベッドの起き上がりをお知らせする

ベッドから起き上がったり、離れたりしては困る方にご利用下さい。
ベッドの上に敷いて、起き上がりをナースコールでお知らせします。
起き上がりだけでなく、ベッドからの落下や離床も確認できます。

マットセンサー

ベッドから降りるとお知らせする

一人でベッドから離れて困る方や、部屋から出ては困る方にご利用下さい。
ベッド下や床や部屋の出口に敷いたマットを踏むと、徘徊をお知らせします。
ベッド下の床に敷くことで、ベッドからの落下もお知らせします。

離床センサー(ベッドコーナーセンサー)

ベッドから降りる動作をキャッチする

ベッドから降りては困る方にご利用ください。
ベッドマットの端に敷いて、離床や落下をお知らせします。
お知らせは、既設のナースコール子機に接続するだけです。

ワイヤレス徘徊お知らせ

配線工事が不要

ご老人の徘徊を、小電力電波で受信機にお知らせします。
配線工事が不要、既設ナースコールがない所にも簡単に設置できます。
受信機は、「設置型受信機」と「携帯型受信機」をラインアップしました。
設置型受信機は「3秒モード」、一度受診すると、リセットするまで連続報知する「保持モード」の選択ができます。

ベットセンサー

ベットセンサー
ベットから起き上がると信号を送ります。

ワイヤレス緊急押しボタン

ワイヤレス緊急押しボタン
トイレで気分が悪くなった時などに押すとナースセンターに信号を送ります。

トイレセンサー

トイレセンサー
トイレに一定時間以上いると信号を送ります。

徘徊お知らせけいたいくん

送信機を携帯している徘徊者が外に出ようとするとナースステーションにチャイム音でお知らせします。見守りカメラシステムを連動させることで、ナースステーションで画像で状況把握することが可能です。ドーム型のカメラでできる限りプライバシーに配慮して見守ります。

見た目にソフトなカメラ

カメラと感じさせないソフトな外観でさりげなく見守りします。

画像がディスクレコーダーで自動録画。
例えば転倒事故などの時には原因や職員の対応などが録画されていて「素早い対応をしてもらった」とご家族からねぎらいの言葉をいただいた事例なども多くあります。